活動

【E市多頭飼育ケースNEW】

久々の投稿になってしまいました。
E市のおばあちゃん1人暮らしの多頭飼育ケースについてケケアマネさんからの相談がありました。
70代後半のおばあちゃん一人暮らし。
生活保護、軽度の認知症です。

70815727_1386212218221924_4485266580942356480_n

人もねこも一緒に支援プロジェクトとして関わる多頭飼育ケースとしては5ケース目です。

71200112_1386212184888594_5004259150406877184_n

さっそく家庭訪問にケアマネさんと伺うと、お家の中はとても綺麗でした。軽度の認知症とはいえ、飼い主さんのおばあちゃんはとてとしっかりされていて、今までは不妊手術してたんだけど、3年前から身体が弱ってきて、病院に連れていけなくなってしまったそうです。それで、増えてきてしまい、今では金銭的余裕もなく、手術ができなくなったそうです。
でもこのままでは無責任な飼い主になってしまうと、おばあちゃんからケアマネさんに猫のこと相談できる先を探して欲しいと依頼したそうです。

71088932_1386212201555259_4078613420885147648_n

多頭飼育ですが崩壊まではいっていません。
成猫が6匹、子猫が11匹・・・。

基本的に人もねこも一緒に支援プロジェクトは保護はしません。
シェルターではないからです。

でも今回のケースに関しては、
川西TNR地域ねこの会さんの協力を得ることができたため、子猫の保護、里親探しを実施することにしました。
お父さんがスコティッシュの黒なのか、折れ耳の猫さんが子猫が約半数います。

71109928_1386212284888584_8941723448976080896_n

スコティッシュフォールドの折れ耳は骨軟骨異形成という先天的な病気です。将来的には耳だけでなく、手足にも異常が出て、痛みの治療を一生していかなければいけない子もいます。
ケアが必要になってしまった時に、高齢のおばあちゃんのお家では難しいです。
悩んだ末、保護することにしました。

71098791_1386211161555363_3059455545976029184_n

5匹は川西TNR地域ねこの会さんに保護していただき、1匹は子猫たちの診察をしてくださった動物病院の看護師さんが里親になってくださいました。そして残りの5匹は、ねこプロ代表の小池が個人的に保護することにしました。

70928072_1386211188222027_5520443696023076864_n

・・・
外中自由飼いの猫さんたちを一度に捕獲するのは難しいため、今週少しずつ捕獲器で捕まえて、不妊手術を実施しています。

70622930_1386212211555258_2331292425609281536_n

成猫5匹の不妊手術が完了しました!
あと、残すは1匹です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中